フットプリントエディターを使ってみよう(Ver.8版)
今回は、フットプリントエディターを使って独自にPCB設計用のフットプリントを作図、追加していく手順について解説します。 電子部品の「フットプリント」とは? 「フットプリント」とはその名の通り「電子部品の足跡」を意味してい...
今回は、フットプリントエディターを使って独自にPCB設計用のフットプリントを作図、追加していく手順について解説します。 電子部品の「フットプリント」とは? 「フットプリント」とはその名の通り「電子部品の足跡」を意味してい...
回路設計を進めていく上で、どれだけネットを探しても見つからない回路記号もあります。 そんなときに使用する「シンボルエディター」の使い方についてご紹介します。 電子回路を設計する時に必要な「シンボル」「フットプリント」「パ...
「回路図エディター」を使おう 今回はKiCadのツール「回路図エディター」の基本的な使用の流れをご紹介していきたい思います。 プリント基板(PCB)の設計に限らず、あらゆる電子機器を製作する最初の工程として「回路図」が描...
今回はKiCadの入手とインストール、初回の環境準備について、2024年最新版のVer.8シリーズをもとに解説していきます。 KiCad 最新バージョンの入手について 最初にKiCadの入手についてです。 KiCadは、...
今回は、新しくなったKiCad Ver.8シリーズをもとに、回路から基板設計に使用する各エディターについて解説していきます。 基板設計に必要なツールの集合体「KiCad」 KiCadは回路図の描画を行う「回路図エディター...
今回の記事では、KiCadを使った回路作図の事例をご紹介します。 一度使うとほしくなる?片手キーボード 本記事のようなブログ原稿の作成時はもちろん、イラスト編集やメタバース空間向けの3Dモデルデータ作成といった各種クリエ...
KiCadも含まれるEDAの歴史について聞かれることが多かったので、今回すこしまとめてみたいと思います。 電子回路・基板設計に特化したCADセット=EDA Electronic Design Automation(EDA...
今回はKiCad Ver.7シリーズの「プリント基板エディター」の準備、設定についての続きとなります。 「基板の設定」の前半については別記事をご覧ください。 作図に必要な「線」の設定 前回の記事では基板製造時の構成を登録...
今回はKiCad Ver.7シリーズを使用して設計した回路図のデータからプリント基板を設計する「プリント基板エディター」の使い方について解説します。 「プリント基板」の必要性 具体的にレイアウト設計を始める前の準備、設定...
2023年4月16日に、公式サイトから「KiCad Ver.7.0.2」がリリースされました。 今回は機能調整がメイン 全体的に細部の動作調整が主で、操作とデータ間に矛盾が生じるケースなどの調整が行われています。 本記事...