設計作業事例:トランジスタ基板(その1)
KiCadを使った作業事例を紹介する記事を数回に分けて、電子部品一つに焦点を絞って作業前の準備からPCBのアートワークまでたどってみたいと思います。 回路設計も事前の準備が大事 今回は回路を構想する段階で必要になる部品の...
KiCadを使った作業事例を紹介する記事を数回に分けて、電子部品一つに焦点を絞って作業前の準備からPCBのアートワークまでたどってみたいと思います。 回路設計も事前の準備が大事 今回は回路を構想する段階で必要になる部品の...
今回は質問回答回です KiCadユーザーさんから頂きました質問の中から、機能の一つをピックアップしてご紹介したいと思います。 質問「KiCadのカラー設定が変更できません、どうすればいいでしょうか?」 KiCadについて...
今回は、KiCadのツールの一つ「ガーバービューワー」の活用方法をひとつご紹介します。 昔の設計資産を活用する KiCadが世界的に知られるようになったバージョン4シリーズが公開されてから10年程が経過し、現在はバージョ...
KiCadを含むEDAで設計可能なプリント基板は、用途や製造方法に応じて、さまざまな種類が存在します。 これらのプリント基板=PCBまたはPCBAは、それぞれの特性をよく理解して、適切な用途選択と設計をすることで、我々の...
【KiCadの達人 YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/@kicad_master 第二弾の動画はKiCad入門初回として、KiCadの入手方法とインストールについての解説です。 【...
このたびKiCadの達人のYouTubeチャンネルを新たに開設しました。 【KiCadの達人 YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/@kicad_master 第一弾の動画は導入編とし...
KiCadは、電子回路設計のためのオープンソースのEDA(Electronic Design Automation)ソフトウェアです。回路図の作成からプリント基板(PCB)の設計、さらには3Dビューワによる基板の視覚化ま...
今回は「PCBエディター」を使用する前に行う基板セッティングについての後編となります。 多層基板やより踏み込んだPCB設計を行うために、基板セットアップのメニューはしっかり覚えて使いこなせるようになりましょう。 では、P...
今回は基板外形の描き方について、いくつかの例をご紹介します。 プリント基板のレイアウト設計(アートワーク)を行う上で絶対に必要な基板外形ですが、意外と上手く描けずに手が止まったりするものです。 基本的な描き方からちょっと...
KiCadも含んだEDAソフトウェアが比較的容易に入手できる様になり、近年では試作や趣味の電子回路製作が手軽に出来る様になりました。 同時にインターネットの普及と関連技術の向上により、海外業者との取引に対する敷居も大きく...