プリント基板の部品実装を発注する/P板ドットコムの場合
部品を実装した回路基板(PCB)を製作外注する手順について、今回はP板.comに発注する手順について解説します。 前記事「KiCADからプリント基板を発注する/P板.comの場合」によるPWB製作手配からの続きとして説明...
部品を実装した回路基板(PCB)を製作外注する手順について、今回はP板.comに発注する手順について解説します。 前記事「KiCADからプリント基板を発注する/P板.comの場合」によるPWB製作手配からの続きとして説明...
今回はKiCADの設計データを用いて、部品を実装した回路基板(PCB)を製作外注する手順について解説します。 部品実装を発注しよう PWB基板のみを製作外注する手順については前記事 「KiCADからプリント基板を発注する...
今回は、以前ご紹介した基板製作手配の第二弾、別の企業さんにお願いした例をご紹介します。 今回も別記事 「アノテーションとERCを実施する」 「ネットリストを作成し、フットプリントを割り当てる」 で設計したArduino互...
今回は、設計したプリント基板(PWB)のデータで実際に業者に製作外注する例をご紹介します。 プリント基板を作ろう 別記事 「アノテーションとERCを実施する」 「ネットリストを作成し、フットプリントを割り当てる」 で例と...