回路図エディターで部品表やネットリストを準備する(Ver.8版)
回路図エディターでフットプリントを割り当てる手順と、ネットリスト等を作成する作業についてVer.8版として解説します。 プリント基板設計の前準備「フットプリント」割り付け 回路の作図が終わったら、それぞれのシンボルに対応...
回路図エディターでフットプリントを割り当てる手順と、ネットリスト等を作成する作業についてVer.8版として解説します。 プリント基板設計の前準備「フットプリント」割り付け 回路の作図が終わったら、それぞれのシンボルに対応...
「回路図エディター」を使おう 今回はKiCadのツール「回路図エディター」の基本的な使用の流れをご紹介していきたい思います。 プリント基板(PCB)の設計に限らず、あらゆる電子機器を製作する最初の工程として「回路図」が描...
使い勝手も変化を実感するVer.7シリーズ 今回は回路図を描く「回路図エディター」の使い方を、新しくなったKiCad Ver.7シリーズを使って解説していきます。 今回は例として、マイコンボード「Arduino Uno」...
別記事でATTiny85を搭載した簡易マイコンボードのプリント基板事例をご紹介していますが、今回はもう少し高度なマイコンボードとしてArduino互換ボードの設計をしながら、回路図データの流用に関して解説と注意点をご案内...
今回の記事では、KiCadのプリント基板エディターの編集メニューのひとつ、マイクロ波用のパターン形状作成についてご紹介します。 「マイクロ波」とは? 「マイクロ波」とは、いわゆる電波の周波数において数100MHz~10G...
今回はKiCad Ver.6シリーズの「回路図エディター」について解説します。 「回路図エディター」はPCB設計の際に限らず、あらゆる電子機器を作るうえで必要になる「回路図」を描くツールです。 横配置から縦配置に変わった...
回路の作図が終わり、いよいよPCB設計の作業への移行も目前になりました。次は、それぞれのシンボルに対応した部品の形状を紐づけを行っていきます。 なお、別記事では以下の工程についてもご紹介していますので、合わせてご覧いただ...
今回の記事では、回路図エディタで描いた「回路の検査」を実行する処理手順について解説します。 シンボルの「アノテーション」 本記事では、解説用にArduinoUNOの回路図を参考にした簡易互換ボードを設計しました。 純正品...
PCBを設計する手順に限らず、あらゆる電子機器を作るうえで最初のステップとして、「回路図」を描きます。 そこで今回の記事では、KiCadのツール「回路図エディタ」を使っていきたいと思います。 回路図エディタ「Eesche...